10月に入りました!
2018.10.01
台風も去り、いよいよ今日から10月ですね! 10月は神無月。神がいない月!という意味ではなく、無は『の』だそうです。ですので10月は『神の月』
神様に見守られ、秋の豊作も、子どもたちの健やかな育ちも一番期待できる月です。10月もよろしくお願いします。
本日は、朝ぱんだ組さんが園庭で遊んでおりました。砂場のところで数人が遊んでいたので、『よーし!一緒にお山作ろうー!』と教師がスコップで山を作り出したところ…
みんなスコップを手に取り、楽しそうにお山づくりに熱中し始めました。
ある程度山の形ができたところで、教師が『このお山のなまえどーしようかなー?』と言うと…
E君『さくらじま!』 R君『いや、ドラえもんがいい!』 教師『ドラえもんっていう名前のお山おもしろいねー!』など楽しく会話をしていました。
そんな中、一人の女の子が『このお山、〇〇ちゃんって名前がいい!』と、自分の名前を付けると言い出しました。
『いや、ドラえもんがいい!』『かごしまだから桜島だよ!』と、そこでまた様々な意見が飛び出し、2歳児の語彙力にも驚かされました。
その後も山づくりに取り組んでいると、先ほど『○○ちゃんって名前にする』といった女の子はいつのまにかアイスクリーム作りに方針転換。
“人生で大事なことは、すべて幼稚園の砂場で学んだ。”
という有名な言葉もあるように、本日も幼稚園の砂場でたくさんの楽しい学びがありました。
本日も、各クラス予行練習の反省も含めて運動会の練習に取り組んでいました。
週末、台風の進路も気になるところです。良い天気になりますように!!