むらようの日常(9月誕生日会編)
2025.09.11
こんにちはー(^ω^)
今日9月11日は公衆電話の日です。
1900年(明治33年)のこの日、日本初の自動公衆電話が、東京の新橋駅と上野駅の駅構内に設置されたのが始まり。
携帯電話の普及が進み,2000年は735,812台設置されていましたが,現在は11万台まで減ってきています。(鹿児島は1646台 全国23位)
携帯電話や電子メールが普及した現在では、公衆電話を利用する機会が減っている。ただし、大地震などの災害時には携帯電話などと比べて繋がりやすいため、非常時における重要な連絡手段としての役割を担っています!!
是非子どもと一緒に使ってみてはいかがでしょうか?
それでは本日の様子です!!